4.履修モデル
医工学コース1年生Aさんの一週間校時 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1 | 医工流体機器特論 | 修士論文研究 (研究経過の報告と討論) | 医工センシング特論 | 医用計測工学特論 | 修士論文研究 (文献調査と発表資料作成) |
2 | 修士論文研究 (文献調査と発表資料作成) | 修士論文研究 (研究経過の報告と討論) | 学術英語特論 | 修士論文研究 (データ解析と検討) | 先端融合特別実習・演習T (関連研究の文献調査と内容報告会) |
昼休み | 昼休み | 昼休み | 昼休み | 昼休み | |
3 | ティーチング・アシスタント (学部実験授業の補助) | 修士論文研究 (実験データの解析プログラム作成) | 修士論文研究 (実験データの解析プログラム作成) | 修士論文研究 (データ解析と検討) | 医用数値解析特論 |
4 | ティーチング・アシスタント (学部実験授業の補助) | 修士論文研究 (実験データの解析プログラム作成) | 修士論文研究 (実験データの解析プログラム作成) | 修士論文研究 (データ解析と検討) | 医用信号解析特論 |
5 | 修士論文研究 (文献調査と発表資料作成) | 修士論文研究 (実験データの解析プログラム作成) | 修士論文研究 (実験データの解析プログラム作成) | 修士論文研究 (データ解析と検討) | 修士論文研究 (データ解析と検討) |
機能材料工学コース1年生Bさんの一週間
校時 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1 | 先端無機化学特論 | 修士論文研究 (合成物質のX線回折測定) | 修士論文研究 (文献の調査及び英文和訳) | 修士論文研究 (文献の調査及び英文和訳) | 先端有機化学特論 |
2 | 先端融合特別実習・演習T (英語で書かれた論文の輪読会) | 修士論文研究 (合成物質のX線回折測定) | 職業倫理特論 | 先端無機材料工学特論 | 先端分析化学特論 |
昼休み | 昼休み | 昼休み | 昼休み | 昼休み | |
3 | 修士論文研究 (合成物質の物性測定) | 修士論文研究 (機能性セラミックスの合成実験) | 修士論文研究 (機能性セラミックスの合成実験) | 先端分離工学特論 | 先端機能分子特論 |
4 | 修士論文研究 (検討会での発表資料作成) | 修士論文研究 (機能性セラミックスの合成実験) | 修士論文研究 (機能性セラミックスの合成実験) | ティーチング・アシスタント (学部実験授業の補助) | 修士論文研究 (合成物質の電子顕微鏡観察及び組成分析) |
5 | 研究室検討会 (研究経過と今後の計画の発表) | 修士論文研究 (合成物質の物性測定) | 修士論文研究 (機能性セラミックスの合成実験) | ティーチング・アシスタント (学部実験授業の補助) | 修士論文研究 (合成物質の電子顕微鏡観察及び組成分析) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
