講演会のご案内






以下は終了した講演会です






日時:2017年11月8日(水)13:00−14:00
場所:佐賀大学理工学部8号館5階環境科学セミナー(507)室
講師:Dmitri B. Papkovsky 教授
   University College Cork (Ireland) 生化学/細胞生物学
講演題目:New insights into cell/tissue function and metabolism by means of phosphorescent oxygen sensing probes.

概要: Molecular oxygen (O2) has a multitude of important biological roles. It is also a useful marker of cell/tissue function and readout parameter which can report on changes in cell metabolism and bioenergetics, tissue (patho)physiology, responses to drug treatment and other stimuli. Various in vitro, ex-vivo and in vivo cell and tissue models are currently used in biomedical research, however for many of them control of sample oxygenation and cellular O2 levels is inadequate. Phosphorescence based O2 sensing technologies can address these challenges and provide convenient and versatile means for direct, real-time, quantitative monitoring of O2 levels in various compartments of complex biological samples, including in situ monitoring of cellular O2 and high-resolution mapping O2 concentration in 3D. A number of advanced O2 sensing and imaging platforms have been developed in recent years, which operate with solid-state sensors, soluble probes or imaging nanosensors and in conjunction with portable handheld instruments, commercial plate readers and sophisticated live cell imaging platforms. I will provide examples how these sensor systems can be used in physiological studies with simple 2D cell models, more complex micro-tissue models (multicellular spheroids, heterocellular organoids, cultured tissue slices), live animals, and with common disease models such as hypoxia, cancer, inflammation.


このたび日本学術振興会外国人研究者招へい事業のご援助を受け,Dmitri B. Papkovsky教授を本学にお招きしセミナーを開催することになりました. Papkovsky教授は,細胞,細胞凝集組織(spheroidやoraganoid),臓器の酸素イメージングを可能とする光学プローブの開発で著名な方で,スピンオフ企業として立ち上げたLuxcel社の製品は国内でも販売されています. みなさまには多数ご参加いただきますようご案内申し上げます.

問い合わせ先
工学系研究科先端融合工学専攻 高橋英嗣
eiji [at] cc.saga-u.ac.jp(メールアドレスは [at] を@に変更してください)



日時:2016年6月29日(水)15:00−16:30
場所:理工学部8号館5階507 国際環境科学セミナー室
講師:山下幹雄(北海道大学名誉教授、京都光技術研究会会長)
講演題目:光の基礎と最先端光科学技術応用
対象:学生(学部生、大学院生)、教職員

概要:最初に光とは何か・レーザーおよび超短光パルスの基礎について述べたのち、最新の光科学技術応用として生体分子制御・レーザー診断 治療・アト秒パルス発生・放射性同位体の寿命制御について紹介する.

山下幹雄先生のご略歴

  • 1970年    京都大學大学院修士課程修了
  • 1976年    工学博士(京都大學)
  • 1970-1991年 通産省電子技術総合研究所勤務
  • 1978-1979年 ロンドン大学インペリアルカレッジ招請研究員
  • 1991-2009年 北海道大学教授
  • 2009-2011年 同大学特任教授
  • 2009年-    北海道大学名誉教授
  • 2012年-    京都光技術研究会会長

  • 1997-2003年と2005-2011年と2度のJST大型プロジェクトCREST研究代表者
  • 2003年世界最短のモノサイクル光の発生と計測に成功
  • 120篇以上の英語論文を発表し、世界の専門論文に1500件以上が引用されている
  • この5年間で世界の専門家から26000件以上論文がダウンロードされている



日時:2015年12月22日(火)10:30−11:30
場所:理工学部8号館8階809室
講師:高松哲郎 特任教授(京都府立医科大学医学フォトニクス講座)
講演題目:医療の現場で求められている光イメージング(仮)
対象:学生(学部生,大学院生),教職員

京都府立医科大学,高松哲郎教授の専門は病理学ですが,長年,医学と工学を融合する研究を医者としての視点から行ってこられました. 特に現在の医学生物学の研究では欠かせないレーザー走査型顕微鏡の開発や現在では光イメージングの研究を医療の視点から精力的に取り組んでおられます. ご講演では,医療応用のための光イメージング技術の話題をわかりやすくお話しいただく予定をしております.